デコラトリスフローラル講座-decoratrice florale(基礎カリキュラム)の4年生が履修するブーケマスターコースの補講がありました。
今回はクレッセントブーケです。
「クレッセント= Crescent」とは「三日月」のことです。
ちなみにフランス語では゛Croissant (クロアッサン)゛といいます。
そうです、パンのクロアッサンは「三日月」という意味なんですよ。
語源はラテン語の゛Crescere (創造・成長)゛からきています。
キリスト教では、よく月がモティーフになります。
聖母子像には三日月が描かれることが少なくありません。
理由としては月の満ち欠けと女性の生理・生殖が関連あるものとされていることがあげられます。
実際満月の夜に出産が多いといわれていますよね。
また、月の中でも「三日月」は純潔・処女神というニュアンスが強いそうです。
さて、今日のみきちゃんはこんな感じのクレッセントブーケを作りました。
予算が1万円での教室ですから、空間が埋まっていないところもありますが、春らしいクレッセントブーケができましたね。